忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
おもしろ地図を広げよう!
[186]  [185]  [184]  [183]  [182]  [15]  [14]  [13]  [12]  [181]  [180
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕は知ってる あのことを
秘密だぜ 秘密だぜ シッ! シッ! シッ!


はぐれ刑事、水戸黄門など年相応ではない大好きな番組が多くある私ですが、「空想特撮シリーズ ウルトラマン」もその一つです。ただし、初期の作品に限ります。帰ってきたウルトラマンでギリギリです。

帰ってきたウルトラマンエースタロウレオの「第二期ウルトラシリーズ」は第一期に比べると子供向け要素が強くなっている気がします。ヒーロー色が上がってるという印象を受けますね。

ザ☆ウルトラマン80の「第三期ウルトラシリーズ」はソレまでのシリーズとはさらに異なります。ザ☆ウルトラマンはアニメですし、80は80年代の特撮色が非常に強いです。80はウルトラシリーズで初めてエンディングが着いた作品なのですが、そのエンディングが戦隊モノや宇宙刑事モノと非常に近いのですよ。


上記のシリーズはすべて私が小学生時代、ビデオレンタルで見尽くしました。小学生時代からこんなんですから、回りと話が合うわけがありません。「ウルトラシリーズ」を極めんとした私ですから、当然輸入モノだって見てますよ。「ウルトラマングレート」や「ウルトラマンUSA」「ハヌマーン」がまさにソレですね。

しかし、私のウルトラマン研究は小学生まででしたので平成のウルトラシリーズは全く解りません。ティガ・ダイナ・ガイア・コスモスはもちろんですが、近年のマックスメビウスにも全く関心が湧かないですよ。私が好きだったウルトラシリーズとは別物という認識しかもてないので、興味も湧かないですよ…


そんなわけで、初期のウルトラシリーズのお話なのですが、語るに尽くせないエピソードが沢山あります。そんな中でもあまり注目されていないお話を一つ。

初代ウルトラマンといえば「科学特捜隊」。隊長のムラマツキャップを初めとして、ハヤタ・イデ・アラシ・フジの5人の隊員で形成されています。科特隊のアラシ隊員役の毒蝮三太夫さんは、ウルトラセブンの「ウルトラ警備隊」ではフルハシ隊員として活躍していたことはあまりにも有名です。

ウルトラシリーズで最も名作であるとも言われている、ウルトラセブン。セブンに登場した怪獣といえば、ガッツ星人・エレキング・キングジョーなどが思い浮かぶと思いますが、フック星人をご存知でしょうか。侵略宇宙人としては、人知れず戦力を整えていたなどありきたりでマイナーな宇宙人です。でもフック星人が登場した『ウルトラセブン第47話「あなたはだぁれ?」』ではシリーズでもまれな夢のコラボがありました。

muramatuarasi.JPG


写真はフルハシ隊員と今回の被害者のサトウさんなのですが、これを見ただけで私が何をいいたいのか解った方が居れば、是非とも私とウルトラマンについて熱く語っていただきたいですよ。

写真のサトウさん、科学特捜隊のムラマツキャップ役の小林昭二さんですよ。ウルトラセブンで科学特捜隊のムラマツ・アラシが競演しているという非常にファンにはたまらないシーンです。ウルトラシリーズのこういう演出が私は好きですね。今回のは意図したわけではないようですが、それでも見ていて楽しませてもらえますよ。

satofuruhasi.JPG


初代ウルトラマンの放映開始が1966年ですから、丁度40年目です。
あの頃のウルトラシリーズは、年を重ねても最高傑作ですよ。

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ カレンダー ♥
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
♥ ブログ内検索 ♥
♥ Amazon ♥
♥ リング ♥
ブログランキング・にほんブログ村へ

♥ カウンター ♥
♥ 紹介文 ♥
< ブログ名 >
Nest of innocence

< 管理者 >
nest
Copyright(c) Nest of innocence All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]