忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
おもしろ地図を広げよう!
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日のアメトーク、 「 ドラえもん芸人 」 の際にちょこっとやってましたよ。

越中芸人 ケンドーコバヤシ、越中と対面!!


ついに越中本人と対面!!









越中本人を前に緊張しまくりのケンドーコバヤシ。

越中さんになんかギャグをやってくれとか言われて出てきた言葉が、

「 やってやるって!! 」


侍越中の前でモノマネを披露









本人を前にモノマネを披露したりと常に緊張しまくりでしたが、

これからもモノマネ芸をつづけることを快く了承してくれました。
 
最後にその言葉に感動したケンドーコバヤシから出た言葉が、
 
「 こんどはアメトークで、感動芸人をやりましょう!! 」  でしたよ( ´∀`) 


関連 : 越中詩郎大好き芸人vsガンダム大好き芸人 やってやるって!! 

      越中詩郎大好き芸人
PR
アメトークでついに 「 ドラえもん芸人 」 放送ですよ!!
 
正直なところテレ朝が番宣に躍起になってるだけかと思いました。
 
しかし、内容を見て考えを改めましたよ。やはり、アメトークは凄いですね。 
 
 
 
ドラえもん芸人!!
 
 







ドラえもん芸人で集まったゲストは以下のとおりですよ。

『 柴田理恵 ・ 千秋 ・ 千原兄弟 ・ よゐこ有野 ・ ハローバイバイ関 ・ 品川庄司の品川 』

この時点では全く期待してませんでしたが、みなさん凄いドラえもん知識なんですよ。
 
確実に漫画とアニメのほとんどを見てないと解らない知識を持ってるのです。



まずはドラえもんあるあるネタから。


声優オーデション秘話









2年前に声の出演が変わる際のオーディションについての秘話ですね。
 
村上ショージさんが最終審査まで行ったけど、関西弁だったという話は有名ですが、
 
ほかにもロンブーの淳さんがスネオ受けていたり、

三瓶さんもドラえもん受けていたのはさすがに知りませんでしたよ。
 
千秋さんは実は事務所に内緒で全員のオーディションに受けて落選してたそうです。
 
さすがに5人受けた人はいないということで、ドラミちゃんの役がもらえたそうですよ。



身長も飛ぶ高さも逃げる速度も「129.3」








 
「 129.3 」 という数字はドラえもん好きなら知ってて当然ですよね。
 
身長はもちろん胴回りに驚いたときに飛ぶ高さやネズミから逃げる速度までこの数字です。



道具が被ってる事に触れちゃ・・・









道具が被ってる件については触れてはいけないのもおやくそくw
 
「 フエルミラー 」 と 「 バイバイン 」 、 「 スモールライト 」 と 「 ガリバートンネル 」 、
 
「 どこでもドア 」 と 「 どこでも窓 」 「プッシュドア」  これ以外にもかなりあるんですよね。
 
大体は普段の道具が故障してたりで状況に応じて使われます。
 
銀河特急のチケットがどこでもドアの普及で売れなくなったなんてのもありましたね。



ジャイ子の重要性









ジャイ子に名前がないのは、同じ名前の子がいじめられるかもしれない。
 
これも有名な話。ジャイ子は実は第一話から出てくるキャラでドラえもんの原点です。
 
ジャイ子と結婚する未来をしずちゃんと結婚する未来に変えて、

ダメダメな爺さんのび太を子供の頃から叩きなおすためにドラえもんが来たのですからね。
 
タイムパトロールが見たらすぐに逮捕されそうな時空犯罪ですよ。

ジャイアンもジャイ子のアン(兄)ちゃんという意味で後から出てきたキャラです。



小池さんは実は鈴木さん









このネタを出してくれたのには驚きましたね。
 
オバケのQ太郎などにも登場する神成さんと小池さんラーメン大好き小池さん
 
シャ乱Qが歌にしちゃうするくらい有名なキャラですが、

実は小池さんの家に居候している鈴木さんという人というネタ。知らない人多そうだw
 
モデルがアニメーターの鈴木伸一さんという人でラーメン好きなんですよね。



基本中の基本です!









これは基本中の基本知識ですね。
 
昔はドラえもんも黄色くて耳も付いてたし彼女もいたんだけど、
 
ネズミに耳をかじられて真っ青になって泣き続けてメッキが剥げて青くなったのです。
 
おまけに彼女にも振られる始末。かわいそうなドラえもんの過去…




そしてゲストの皆さんから好きなエピソードを一づつ聞く事になりましたよ。


良いよね「帰ってきたドラえもん」







 
 
「帰ってきたドラえもん」は「さようならドラえもん」とセットで絶対に外せないお話です。
 
これだけは絶対に見ておいてほしいですね。

『 うそ800 』の効果で「ドラえもんはもう戻ってこないんだ…」ってのび太が言った後の、

ドラえもんが部屋にいるシーン、「ドラえもんなんか大嫌いだ」と逆の意味を叫ぶのび太。
 
思い出しただけでも泣けますよ。


 
アニメ化がうわさされている絶望先生もこのネタから始まってます。

タイトルで第一話 「さよなら絶望先生」 ⇒ 第二話 「帰ってきた絶望先生」

久米田先生は昔っからドラえもんネタが好きでしたからねw
 



ジャイアンは映画ではカッコイイ!スネオはチキンw


 
 
ジャイアンは映画ではかっこいいのはガチ!!
 
ピンチで頼りに成るんだよね。スネオのチキン具合とドラえもんのドジ具合も映画の決め手。



おばあちゃんの話は泣けるね








おばあちゃんの話も好きですね~( ´∀`) 
 
おばあちゃん自分がのび太が小学生になるまで生きられないのを知っても、
 
やさしくのび太に接してくれるんですよね。

この話のほかにも、「人生やり直し機」でのエピソードが有名ですね。



ドラえもんの道具で何がほしいかという話題です。


「自動買取機」と「自動販売マシン」をあげるのはかなりのマニア









品川さんは凄いとこ突きますよ。

「自動販売タイムマシーン」を上げるのはほんとのマニアじゃないとできないですよ。

ガムとかを10円で出したりできるんですよね。ドラえもん大百科にも載ってましたよw
 

最強はやっぱり 「 もしもBOX 」 ですよね。これは誰もが思う事です。
 



道具イントロ~









最後に道具イントロクイズを行ってたのですが、ほんのワンシーンで皆答えるのです。
 
いくら好きと言ってもここまでレベルが高い事に驚きましたよ。

クイズで優勝した、よゐこ有野さんはドラえもんで声優として登場するらしいですよw



やっぱみんなあつまれば「ドンジャラ」だよね









最後はみんなでドンジャラしてましたよw

私も子供の頃は友達集めてやってましたねぇ( ´∀`) 

未だにマージャンはわからないけど、ドンジャラならできそうな気がします。



関連 : ドラえもん最終話問題

      『のび太くん宿題は終わったのかい?』から見る同人の未来 
 
      ドラえもんの現実



先日の日曜日はギャル曽根がテレビにたくさん出ていましたよ。
 
私自身が大食いファン歴20年近い大食い大好き人間なので、当然見ていたわけですよ。
 
 
 
お昼くらいに、ギャル曽根がタイの大食い女王に挑むという特番がやってましたよ。
 
現在タイでは大食いが流行っているらしいのですよ。
 
 
 
手前がギャル曽根、奥が対の女王ピム







 
 
手前がギャル曽根、奥にいるのがタイの女王ピムさんですね。
 
ピムさんも痩せ型大食いなのでかなりの実力者でしたよ。
 
 
カノムクロック







 
 
『 カノムクロック・タイランド・チャンピョンシップ 』 という大会で、
 
制限時間20分以内により多くのカノムクロックを食べた人が優勝です。
 
 
 
序盤は接戦!!







 
 
序盤は大接戦です。ギャル曽根とピムさん以外の選手もかなりのペースで食べてますね。
 
 
 
ギャル曽根わずかに押される







 
 
開始時間も10分もすると他の選手は100くらいしか食べていないのに対して、
 
ギャル曽根とピムさんは300以上。しかし若干ギャル曽根が負けていますよ。
 
 
逆転優勝!!







 
ピム420 - 560 ギャル曽根
 
 
 
最後の5分くらいで怒涛の逆転勝利ですよ。大食いはコレがあるからね。
 
かの伝説の大食い女王、赤阪尊子は最後の強引な勢いで何度伝説を作ったことか…
 
 
 
伝説の女王の勇姿






 
 
野獣藤田氏との細巻50M早食い対決の大熱戦は10年以上前なのに、
 
しっかり今でもまぶたの裏に焼きついているほどの衝撃を受けましたよ。
 
大食いファンにとっては絶対にはずす事のできないビックネームですね。
 
 
 
 
と、思っていたら同日の夜にやっていた、
 
『 元祖!大食い王決定戦 新爆食女王限界死闘編 』 にゲスト出演してましたよ!!
 
 
 
なぜかマグロをもって水着で・・・







 
 
この人は食べなくても絵になるから凄い…
 
なぜかマグロを持って水着で登場。この無敵のキャラクターこそが伝説の女王ですよね。
 
「 俺たちにできないことを平然とやってくれる。そこにしびれる、あこがれるッ!!」
 
 
 
マグロ大食いバトル!!







 
 
赤阪さんがマグロを持ってたのはこのあとの、マグロ寿司大食いバトルの為でした。
 
今回大会は女性だけなのにレベルが非常に高かったですね。
 
皿一つでマグロ寿司が5貫乗っているのですが、それをこの量食べてるのですよ!!
 
 
 
最下位で20皿って、100貫以上Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)







 
 
この戦いで生ものが苦手な嘉数さんが敗れてしまいましたが、それでも20皿食べてます。
 
つまり、100貫は食べてるのですよ。夕暮れの寒い海辺で、冷たい寿司を100貫…
 
 
 
大食いの面白いところはどんなに強い選手でも苦手な食べ物が必ずあるのですよね。
 
ギャル曽根はタイ大会のあの食べ物は凄いキライだったみたいですし、
 
今回の嘉数さんは生寿司がにがてみたいでした。伝説の女王赤阪さんは肉が嫌いですし、
 
ジャイアント白田さんはゆで卵の皮むきが苦手とかもありましたねw
 
 
 
決勝大会は、お約束の熱闘ラーメン対決でしたよ。
 
前半は三宅さんがハイペースで飛ばしてギャル曽根に2杯の差をつけます。
 
焦ったギャル曽根が中盤で巻き返すのですが、その無理が後半に祟って動きが止まります。
 
 
 
それでもみんな10杯以上食べるんだよね・・・







 
 
後半は気力対決の大接戦でしたよ。正司さんは実力を出し切れなかったのが残念でした。 

この大会での大食い成長率は目まぐるしかったですからね。
 
 
優勝はギャル曽根 2連覇でしたよ








かろうじて、優勝はギャル曽根がつかむことができました。2連覇ですね。
 
でも誰が勝ってもおかしくないバトルだっただけに見てる側としては面白かったですねw



日本の女性大食いのレベルは高いです。
 
大食い女王で 『 初代 』 というと、ほとんどの人が赤阪さんを上げますが実際は違います。
 
赤阪さんは大食いの歴史を劇的に変えた、『 伝説 』 ですが初代女王ではありません。
 
 
  
初代女王は、テレビチャンピオンの前進番組の「日曜ビックスペシャル」での大会だった、
 
「 全国大食い選手権 」 を制している、伊藤織恵さんです。
 
伊藤織恵さんの名前は、大食いファンの中では知る人ぞ知るビックネームなのですよ。
 
大食い選手権女性大会優勝、各大会の優勝者を集めたチャンピョンシップ大会でも優勝。
 
記念すべき、TVチャンピオン 第一回全国大食い選手権でも初優勝してるのですよ。

昔から大食いにおいては女性は強かったのです。
 
 
 
新勢力の選手が歴史に残る大食いバトルをたくさんしてくれることを期待したいですね( ´∀`) 
カワズ君の検索生活は、番組開始から見てましたよ。
 
 
 
初期の頃と最近では大分雰囲気が変わってしまいました。
 
最近ではネットで概出とされるネタや泣ける2チャンネルなどのネタを使ってました。
 
そんなわけで、最近はそれまで見てなかったひとにも知られるようにはなったのですが、
 
内容がないようなだけにやはり打ち切りなのかなと思っていましたよ。
 
 
 
次回最終回ということで、今回もなんとなく見てたらやってくれました。
 
最近話題の検索ワードで、『 レッツゴー陰陽師 』 が紹介されたのですよ。
 
これはもういまさら説明する必要ないくらい熱いネタですよね。
 
2007年度上期は、『 おっくせんまん 』『 魔理沙は大変なものを盗んでいきました  』 、
 
そしてこの 『 レッツゴー陰陽師 』 で決まりとすら言われていますからね。(一部で) 

 
どーまんせーまん!!







 
 
 
叶姉妹に最後に一言聞いてみると、「今の音楽はよかったですね。」とかw

 
 
叶姉妹も絶賛!!







 
 
ホント最後の最後にやってくれた感じがしましたよ( ´∀`) 
 
 
 
新・豪血寺一族 -煩悩開放- レッツゴー!陰陽師 PV
 
 

 
 
 
 
成仏しろよ!!
 
 
成仏しろよ!!







 
 
 
関連 : 『 おっくせんまん 』 『 魔理沙は大変なものを盗んでいきました 
3/16日の報道ステーション見ていてビックリしましたよ。
 
 
 
同日の午前10時に、懲役2年6ヶ月の実刑判決を受けた堀江貴文さんが出てるじゃないですか。

テレビ朝日はいったいいくらお金を積んだんでしょうかね…
 
堀江さんは実刑を受けた後、昨年の保釈金3億円にプラスして2億円払って帰宅しています。
 
合計で5億円もの保釈金を払って、今があるというのにテレビに出てることに驚きです。
 
常識では考えられませんが、それも堀江さんならではでしょうかね。
 

ホリエモン






 
  
 
 
古館氏との会談では、判決についての思いなどを語っていました。
 
裁判の途中で体調不良で出たのは、ずっと下痢気味だったからだそうです。
 
亀井氏との選挙戦のとき、堀江さんにかなり意見をぶつけていた古館氏でしたが、
 
さすがに今回は言葉を選んで質問していましたよ。
 
 
 
堀江さんの言い分は昨年の状況から変わっていないようでした。
 
『 経営の実権は宮内氏がもっていた 』 というお話ですね。
 
 
ホリエモン







 
 
「 先入観にむかつく 」 「 がんばり過ぎるとつかまり易い 」 という過去の記事も挙がってました。
 
結局のところ今回の件に対して堀江さんが感じていることは、
 
「 人を疑えってことですかね? 」 の一言に尽きるかと思いますよ。
 
 
ホリエモン 







 
 
 
ライブドア問題というよりも、このホリエモン問題については非常に両極端に意見が分かれます。
 
タレント社長的な役割をこなして、会社を大きくするという手法はそれまであまり無かったし、
 
それを実現した能力や魅力、そして影響力はとても大きかったです。
 
中にはそれを批判する人も居ますが、個人としての能力が優れていた事は事実なのですよ。
 
問題だったのは、タレントではなく経営者の長であったということと、その自覚なんですよね…
 
 
 
堀江さんがやって来た事すべてが悪いことのように摩り替えるメディアもあるけど、
 
一番の問題は、堀江さん本人が会社のマスコット的な存在に勤めすぎて、

経営者の責任が社会的に見ても成されていなかったことなのではないでしょうかね。
 
タレントやマスコットならある程度は許されるかもしれませんが、社長ですからね…
 
経営者のトップとしての責任の自覚が足りないから、
 
「 自分は知らなかった 」 で通してる気がします。
 
 
実行犯でなかったとしても、責任の追及は免れなかったことが一つですね。
 
 
 

コレだけで終わりじゃなくて、株の問題も絡むからややこしいホリエモン問題。
 
ただの経営問題で株を落としただけじゃなくて、
 
自らのタレント性で株の価値上昇に貢献していたからこそ、
 
落ちたときには会社ではなく個人が叩かれる問題。
 
「 堀江さんを信じて株を買いました 」 という人が多いからかなり複雑な問題ですね。
 
 
ホリエモン
 







 
実刑は受けたもののまだまだ戦う姿勢の様子です。
 
個人資産の浪費とプライドの優先、どちらが大切なのか庶民の私には良くわかりません。
 
今後の動向が気になるお話でありますね。
 

 
 
・・・ 結局のところ
 
見えないエライ人を多く敵に回しちゃったのがそもそもの原因というお話もありますね。
 
日興なんてアレだけのことをやっても、あの程度ですしね…


関連 : ネットでは「日興の方が悪質」 ホリエモン実刑に批判


堀江貴文 判決 直後 interview 報ステ 1/2

 
 
 
 
堀江貴文 判決 直後 interview 報ステ 2/2

♥ カレンダー ♥
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
♥ ブログ内検索 ♥
♥ Amazon ♥
♥ リング ♥
ブログランキング・にほんブログ村へ

♥ カウンター ♥
♥ 紹介文 ♥
< ブログ名 >
Nest of innocence

< 管理者 >
nest
Copyright(c) Nest of innocence All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]