忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
おもしろ地図を広げよう!
[82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おまえらのマウスコントロール能力これで計ってみろ  (Escapism
  2000以上は難しいですねぇ…

麻生太郎「ジャンプ今週号の「こち亀」は本当に笑えました。 (everything is gone
  一国の大臣が公式でこの発表に漢気を感じずには居られないッ!!
 
眠くてもかわいいへたれ子パンダ (Goonie!
  眠くて動けないって… 一匹ほしい(*´Д`*)=3

女の担任 (Goonie!
  こういう先生は結構多いのも事実ですねぇ。

平成7年の邦楽が凄まじい件wwwwwww (Goonie!
  思えばこの頃が最盛期だったよね。『歌』という文化が失われつつあるような。

1980年代のゲームがブラウザでできる「1980 games」  (Goonie!
  こういうのは結構あるけど、マシンスペックが…

アニメ大使やマンガ大賞創設…麻生外相の諮問機関が提言 (TBN
  閣下の行動力には頭が下がる思いです。

"ジャスラック動く" 外国曲をハーモニカなどで生演奏、73歳スナック経営者逮捕 TBN
  老経営者すらも叩き潰すあの組織。この国から、
   『歌』という文化が消えていくのは間違いなくこの組織が原因。
   楽しい時、嬉しい時に歌えなくてなにが『歌』なのか…

中3女子の質問:なぜ火星に入れないの? >(TBN
  つまり「天動説」ですね。

男には自分の世界がある  (ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS
  ある意味間違ってないんだよねぇw

歌を歌うネコ  (ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS
  ガラスの目をした猫は歌うよ〜リンリンと〜♪

久米田絵について語るスレ (ゴルゴ31
  南国アイスがサンデーで連載していた頃からの熱狂的ファンですよ。
   私の話し方、ネタ振りなど影響をかなり受けていますね。

毛アッガイ  (情報屋さん。
  アッガイの可愛さはMSの中でも異常ですからw

あなたの今年の運勢と対処法 (ネタサイド
  『あなたの今年の運勢予報は「雨」』すべてにおいて八方塞…

あのサイトは今・・・特集。 ((・∀・)イイ・アクセス
  どこも知識としてとても影響を請けましたねぇ( ´∀`)
PR
昨日のアメトークのテーマが「ガンダム芸人」でした。


7月に行った持ち込み企画がついに実現ですよ。ずーっと楽しみにして居たのですが、「一発屋芸人」や「枠なし芸人」のが先に放映されたのですよね。でも土田さんによると、それは番組スタッフの「やらせ」だったらしいですよ。持ち込み企画の時に、視聴者から投票を募集していたのですが、「一発屋芸人」や「枠なし芸人」が1000票に満たない投票だったのに対して、ガンダム芸人の投票数は『44344件』も投票があったらしいですよ。私も投票してます!!

アムロ 「圧倒的じゃないか…」



番組スタッフがガンダムに詳しい人がいなかったため、番組制作が出来ないという理由だけで企画を先送りしていたらしいのです。そこで、土田さんが上の投票データーを入手して自ら番組の進行を行ったのですよ。トークの間にガンダム名台詞を言うあたりはさすが「ガンダム芸人」でしたよ。オープニングナレーションも永井一郎を使ってましたよ。

「やらせ」により企画を先送りしたスタッフに対し、

土田 「あえて言おう、カスであるとッ!!」(ギレン・ザビ)


戦争をリアルに表現したシーンに対して、

宮迫 「悲しいけどコレ、戦争なのよね!」(スレッガー・ロウ)


土田・宮迫・品川 「家の嫁リック・ドムに似てきたんだよね。」

「ジェットストリームアタック使えるんじゃね。」(ガイア・オルテガ・マッシュ)


とか、もう最高でしたよ。
その後も、ドムが三体居る重要性とかマチルダさんがミデアごと潰されてしまうあのシーンについてとかについて熱く語ってましたよ。ガンダムがなぜ従来のロボットアニメと違って評価されるのか、「スーパーロボット」と「リアルロボット」の違いについても公共の電波を使って説明していましたよ。土田さんはほんと凄いですよ。

ララァの声の人とかも呼んでるあたりは凄かったですね。
大佐、ノーマルスーツを着てくださいね。」をネタにするあたりが神ですよ。


番組の端々で、会場のお客さんがガンダムに興味を持ったか調査するんだけど、100人中で10人に満たないのですよね。でも客層が若い女性ばっかりだから明らかに興味もてないと思いましたよ。でも、昨日のアメトークは過去最高の視聴率になったんじゃないかな。蛍ちゃんは心配してたけど、どんなナツカシネタよりも一番視聴率を取れるのが「ガンダムネタ」だと思いますよ。収録三時間以上だったらしいですけど、全然足りてませんでしたね。地上戦についてあまり語れてませんでしたし、やっぱりガンダムを語ると一日は軽くかかりますよね…

ファン層が40代〜10代までと非常に幅広いですからね。
第二回大会も期待してますよ、ホント。

私自身子供の頃は、ガンダムが嫌いでした。「ロボットアニメなんてロボットがどんぱちするだけの子供向けだろ。」くらいに思ってましたよ。けしからん事に。その後、高校時代にガンダムを見る機会があったのですが正直目から鱗でしたよ。ガンダムの面白さはモビルスーツが戦うところだけに有るわけじゃなかったんですよ。

でも、それを理解するには高校生以上にならないと無理なのでしょうね。
そしてそのまま接点が無く生きていればガンダムに興味もないわけです。
見ないでガンダムの良さが解らないとは、実にもったいないと思いますよ…

とはいえ、見たくない人は見なきゃ良いんですがね。


 f`xヘ,   r〜ー、,   |   エーイ、一発芸人はいい!!
 ,.'⊥_  'l!-n、ァ  <  
'" t'ヽ、‐io、'レ'^i´`ヽ.  !  ガンダムを写せ!!
  T'‐<`'‐-' ィ   ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____!_l___┬‐'"ニヽ   ',
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l! ̄L.-‐ィ




かつての『道徳』が崩壊しつつある現在。
『モラルジレンマ』という考え方が広まりつつあるようですよ。


『モラルジレンマ』の説明をする前に以下の物語を読んでみてください。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


『門番のマルコ』


あるところに、お城の門番を勤めるマルコという兵隊がいました。
マルコは門の守りを任されるに当たって、先輩の兵隊にこう指示されました。
「この門は決して開けてはいけないよ。昔この門をあけてしまって敵国に攻められてしまった事があるのだ。」
「そのことがあってから、王様が『この門は戦争の時以外は決して開けてはいけない』という決まりを作ったのだよ。」
マルコは言いつけを守り、門を守り続けていました。

ところがある日、狩りに出かけた王様はひどい熱がでてしまい、
急いで城へ帰らなければならなくなり、近道であるマルコの門へ向かいました。


マルコは門番として家来として、門を開けるべきでしょうか、
開けないべきでしょうか?


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ココで問題となるのが以下の点ですね。

 ・ 『門を決して開けるな』と命令したのは、国で一番エライ王様。

 ・ 早くお城に戻らないと王様の病気が悪化して、命にかかわるかもしれない。


さて、あなたならどちらを優先するでしょうか。
現在教育の現場では子供達にこのような質問をするそうです。
どちらにも、「正義」があって「理」があります。オトナでも難しい問題ですよね。


一日良く考えて、翌日「開ける派」「開けない派」 にわかれてお互いの意見を言い合うのですね。一日良く考える事で、イメージを膨らませて一つの考えを深めていくのですね。2日目に物語の語り部は以下のお話を付け加えます。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

マルコが兵隊になるに当たって、お父さんにこう言われてました。
「この国は王様がいるから平和に暮らせているのだよ。」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


もしマルコがこの言葉を胸にしまっていたとしたら、
ますますわからなくなりますよね。


ちなみにこの『モラルジレンマ』のお話に答えはありません。
大切なのは「答えは一つ」ではなくて、いろいろな考え方がることを知ることなのですね。ここでは、児童生徒の道徳的な思考を「公正に関する普遍的原理」「役割取得の原理」「人間尊重の原理」へ高めることを意図しているのですね。専門的なお話は『福井県教育研究所道徳指導案と実践事例』を見ていただくとして、この授業を通して自分の考えは自分の意見としてシッカリ持って、相手の考え方も聞く姿勢というのをもてるようにしていくという事ですね。


結果がどうあれ、こういう授業というのは大切ですよね。
ただ現実問題として、非常に面倒である為児童側からも教師側からも避けられている傾向にあるようです。実際そういうものかもしれないですね…

とはいえ、私達の世代が受けていた教科書の物語を読むだけだったり、NHKの教育番組「さわやか三組」とか見て終了という『道徳』よりは社会的な実践授業であるとは思いますね。



今のオトナの多くに言えることだと思いますが、自分の事だけ言って相手の話を聞かない人が多いというのは現代社会が抱えている問題の一つであると思います。コミュニケーション事態が上手く出来ていないというのがその根本である気もしますが、まずは相手の話も聞いてみる事。いろいろな可能性について考えてみる柔軟性を持つ事が大切ですよね。


コナン「真実はいつも一つ!!」


その「真実」は、自分の中の答えと直結しているわけではなく、相手の意見や回りを良く見てみると、それまでとは違った『真実』にたどり着けるかもしれないですよ、という話。


まあ、大人の世界はパワーバランスで右にも左にもなるけどね…('A`)
今 の 小 学 生 が 知 ら な い 事  (D.B.E三二型
  私の話す会話のほとんどが、小学生がしらないジェネギャップ…

コナン「これがジェネレーションギャップか・・・」  (ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS
  コナンは10年、TWO-MIXの中の人も10年…

ドラえもん32巻「無人島へ家出」がヤバい  (everything is gone
  この展開だと、その後のノビタは22才以上の精神ということに…

藤子・F・不二雄が作詞 『ナルケマ レバンガ カピカッピ』  (everything is gone
  ぬおぉぉぉ!!私が生きているうちにまた聞けるとはね。

出来レース?「めぞん一刻」一般公募、中林大樹は芸能プロ所属   (情報屋さん。
  予想はしていたけど、結局話題作りでしたか…

デスニャート (ネタサイド
  なんて狡猾な顔してるんだ…(((( ;゚Д゚)))

ゲームが原因でケンカした思い出 (ネタサイド
  熱血行進曲はその場の力関係で使うチームが決まるんだよねぇ…

リアルニコ・ロビン (シャブ壱inDEEP
  これはかなり似ているかもw
高橋名人の職位が『名人』になったらしいですよ。


以下、高橋名人公式BLOG『16連射のつぶやき』より

ところで、私ごとになりますが、昨日付で人事発令を受けまして…
今までは、名人とは言っても、敬称や称号のようなものであったのですが、これからは役職として「名人」ということになりました。(笑

つまり、「高橋課長」とか、「高橋部長」というのと同じように、「高橋名人」となったのです。



日本広しといえど、『名人』の職位を持つのに相応しい人物として「高橋名人」を超える人物はいないのではないでしょうか。某将棋の棋士の方で有名な名人もいましたが、棋士は年季や勝敗で位がかわっていきますから、『名人』という呼び名であり続けるということは早々有りません。とはいえ、『名人』を役職にしてしまうとはハドソンと言う企業は計り知れないですね。役職名や資格名の一部を、その企業独自の呼び方にする事はありますが、『名人』というのは始めて聞きましたよ。

そういう意味では、一企業の枠や常識にとらわれない人物だからこそ『名人』という職位が相応しいと思われたのかもしれないですね。



Blogでこのニュースをとりあげる事からも解るように、私は『高橋名人』の熱狂的なファンなのですよね。その歴史20年ですよ。

高橋名人が活躍し始めたのは、1985年頃のファミコンがようやくちびっ子達に身近なものになり始めたころなのですよね。私はといえば、当時5歳ですよ。父が珍しいもの好きだったため、家にはファミコンがあって良くやってましたね。私のゲーム人生はそこから始まりました。幼少の頃からのゲーム少年だった私にとって、高橋名人はうまれてはじめてあこがれたヒーローだったのですよ。

生まれて初めて応募した懸賞が、「Bugってハニーソーセージ」でした。なんか金色に輝くメダルみたいなのが贈られてきましたよ。

小学生時代は、ファミコンばっかりやってましたね。スーパーファミコンが出ても、ファミコン少年でしたよ。コロコロコミックを友達から借りて読んでいたので、ハドソンのキャラバンの存在はその頃から知っていました。でも子供過ぎて一人での参加は出来なかったのですよね。田舎の小市民なので、札幌のそごうデパートや丸井今井デパートの屋上にたどり着く事は不可能だったのですよ。友達を集めようにも私と志が近い友人は当時はあまりいなかったのですよね。


私がキャラバンに参加できたのは、中学生になってからでした。そのときは、『ボンバーマン’93』がベースでいろんなPCエンジンキャラが活躍する「HI-TEN キャラBOM」でしたね。

以前の日記にも書きましたが、大会では予選優勝と健闘したものの本戦で小学生無敵ルールに敗れたという苦い思い出もありました。でも、あの時一番残念だったのが、高橋名人に会えなかった事ですね。高橋名人は当日は、同時開催だった南の方の会場に参加していたらしいのですよね。私の生涯で唯一生の名人に会えるかもしれないチャンスだっただけに少し心残りではありますね。

高校時代は中々接点が無かったものの、丁度この頃インターネットが普及し始めた頃で、いろいろ調べてみると私以外にもたくさんの名人のファンがいることを知ることが出来たのが何よりも嬉しかったですね。

ファミコン少年団さんのサイトを見たときは感動しましたよ。ほんとに。

その後も、地元「北海道新聞」に何度か取り上げられた時も、「Bugってナイト」のときも、当然のようにチェックしてましたよ。名人のBlogが出来た時もいち早く見つけて現在も毎日拝見させていただいてます。最近では音楽番組に出たり、なぜか街頭インタビューされたりしてますね。


これまでいろいろな人と、名人についてお話して来ましたが世間のイメージとして河合一慶さんの漫画や、「高橋名人がボタンにばねを仕込んで連射速度を捏造し、警察に逮捕された」という都市伝説が強い影響を与えていた事には驚きましたね。名人を良く知らない人の認識はこんな感じなんですよ、実際。


あれから20年もの月日が経ち、高橋名人が『名人』たる理由を語れない現代人がほとんどというのが現状です。「ゲームは一日一時間」といった人とか、16連射の人とか間違ってはいませんがそれだけで人は「伝説」にはなりませんよ。あの頃、少年達がなぜ「名人」にあこがれたのか、その『魂』がこれからのゲーム業界に継承される事を祈ります。

ゲームの「楽しみ方」に対する考え方が、大きく二分しているというのが現在のゲーム業界の流れなのではないかと思います。その内容についてはあえて語りませんが、ゲーム業界しいては日本の社会を支えている30代20代がまさに「名人」をみて少年時代を迎えた世代なのですよね。考え方は人それぞれですが、私はこう考えると嬉しくなるのですよ。


「RUNNER」は高橋名人の名曲の一つですね。


私にとって高橋名人は永遠のヒーローです。
これからも生涯応援し続けていきますよ。(`・ω・´)


懐かしの16連打 高橋名人特集

♥ カレンダー ♥
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
♥ ブログ内検索 ♥
♥ Amazon ♥
♥ リング ♥
ブログランキング・にほんブログ村へ

♥ カウンター ♥
♥ 紹介文 ♥
< ブログ名 >
Nest of innocence

< 管理者 >
nest
Copyright(c) Nest of innocence All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]