おもしろ地図を広げよう!
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
悪業を数える 悪業を数える
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ一つ裁くぞ
嘘をついてもわかるぞ
わたしはやってない 潔白だ
わたしはやってない 潔白だ
嘘つきだますな 嘘つきだますな
おまえは嘘つき 有罪だ
大熱・寒冷・大餓鬼・小餓鬼・畜生
大熱・寒冷・大餓鬼・小餓鬼・畜生
獄卒どもよ引っ立てろ
獄卒どもよ引っ立てろ
引っ立てろ
( by 麻原彰晃『エンマの数え歌』 )
まさかエンマの数え歌が、ご本人の10年後を予想していた歌だったとは恐れ入りましたよ。
オウム関連事件が起こったのは、10年前の私が学生時代の頃でした。私が修学旅行中に、旅行先の旅館のニュースで機動隊がサティアンに突入していたところでしたよ。たしか、1階と2階の間あたりで寿司だかメロンだかを食べていたのでしたっけね。
あの事件から10年にしてようやく一様の決着が付いたようですね。先日のニュースで教団元代表の麻原彰晃(松本智津夫被告)の死刑が確定したようですね。
<松本被告>死刑確定 最高裁、特別抗告棄却を決定
死刑が確定したあとも、「わたしはやってない」と言ってたそうです。
しかし、裁判所側の返答は『エンマの数え歌』のとおりとなってしまった訳ですね。
オウム真理教事件関連年表
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
悪業を数える 悪業を数える
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ一つ裁くぞ
嘘をついてもわかるぞ
わたしはやってない 潔白だ
わたしはやってない 潔白だ
嘘つきだますな 嘘つきだますな
おまえは嘘つき 有罪だ
大熱・寒冷・大餓鬼・小餓鬼・畜生
大熱・寒冷・大餓鬼・小餓鬼・畜生
獄卒どもよ引っ立てろ
獄卒どもよ引っ立てろ
引っ立てろ
( by 麻原彰晃『エンマの数え歌』 )
まさかエンマの数え歌が、ご本人の10年後を予想していた歌だったとは恐れ入りましたよ。
オウム関連事件が起こったのは、10年前の私が学生時代の頃でした。私が修学旅行中に、旅行先の旅館のニュースで機動隊がサティアンに突入していたところでしたよ。たしか、1階と2階の間あたりで寿司だかメロンだかを食べていたのでしたっけね。
あの事件から10年にしてようやく一様の決着が付いたようですね。先日のニュースで教団元代表の麻原彰晃(松本智津夫被告)の死刑が確定したようですね。
<松本被告>死刑確定 最高裁、特別抗告棄却を決定
死刑が確定したあとも、「わたしはやってない」と言ってたそうです。
しかし、裁判所側の返答は『エンマの数え歌』のとおりとなってしまった訳ですね。
オウム真理教事件関連年表
PR
イカ天を代表する有名アーティストのひとつですね。
イカ天というのは、1989年から一年ほどTBS系で放映されていた音楽番組です。正式名は『いかすバンド天国』で、10組のアマチュアバンドからチャンピョンを選び出し、多くのバンドのメジャーデビューの切欠をつくった伝説的な番組です。
そんなイカ天を代表するバンドのひとつが「たま」なのですね。有名曲は「さよなら人類」でしょうか。当時他にない歌詞と曲調から多くの人の耳に残っているかと思います。「今日人類がはじめて、木星に着いたよ〜 ついたーーー!!」って当時の人は聴いたことない人はほとんど居ないのではないかな。少年時代の私が大好きな歌のひとつでした。
たまというと「さよなら人類」が有名ですが、他の歌もインパクトがあって良い歌がたくさんあるのですよ。
夕暮れ時の寂しさに
この歌もとても好きです。ノスタルジックなような不思議な世界観は他では味わえないですよ。
「夕暮れ時のさみしさには、牛乳がよく似合います〜」
電車かもしれない
この歌の世界観も不思議なのですが、引き込まれますね。
たまのうたは聞いてると和みますよ。
中でも私が好きな歌が、「そんなぼくがすき」ですよ。たまの歌はどの歌も好きですが、インパクトはこの歌が一番でしたね。初めて聞いたのは「みんなのうた」でしたが、当時はスキー場とかいろんなところでかかってました。大人になって「たま」の歌を聴きたいと思ってもほとんどが廃盤でなかなか機会がないのですよね…
むかし好きだった歌を何十年もなってから聞くのは難しいね。
でも、ネットで買える時代だからまだましなのかなぁ…
イカ天というのは、1989年から一年ほどTBS系で放映されていた音楽番組です。正式名は『いかすバンド天国』で、10組のアマチュアバンドからチャンピョンを選び出し、多くのバンドのメジャーデビューの切欠をつくった伝説的な番組です。
そんなイカ天を代表するバンドのひとつが「たま」なのですね。有名曲は「さよなら人類」でしょうか。当時他にない歌詞と曲調から多くの人の耳に残っているかと思います。「今日人類がはじめて、木星に着いたよ〜 ついたーーー!!」って当時の人は聴いたことない人はほとんど居ないのではないかな。少年時代の私が大好きな歌のひとつでした。
たまというと「さよなら人類」が有名ですが、他の歌もインパクトがあって良い歌がたくさんあるのですよ。
夕暮れ時の寂しさに
この歌もとても好きです。ノスタルジックなような不思議な世界観は他では味わえないですよ。
「夕暮れ時のさみしさには、牛乳がよく似合います〜」
電車かもしれない
この歌の世界観も不思議なのですが、引き込まれますね。
たまのうたは聞いてると和みますよ。
中でも私が好きな歌が、「そんなぼくがすき」ですよ。たまの歌はどの歌も好きですが、インパクトはこの歌が一番でしたね。初めて聞いたのは「みんなのうた」でしたが、当時はスキー場とかいろんなところでかかってました。大人になって「たま」の歌を聴きたいと思ってもほとんどが廃盤でなかなか機会がないのですよね…
むかし好きだった歌を何十年もなってから聞くのは難しいね。
でも、ネットで買える時代だからまだましなのかなぁ…